仏教では、どの宗派でも年忌法事を勤めます。
この習慣を「先祖の祟りがあるといけないから」など、追善供養のように思われている方も多いかもしれません。
しかし、元来、仏事とは仏法に遇わせていただく行事であり、肉親を失い、地位・財産・名誉があろうと絶望の深淵に立たされる、ここに仏法に遇う最大の機縁が恵まれているのであり、「あなたの死を無駄にしません」と亡き人を通じ、生き残された者が、生かされていく世界に向きを変える仏事です。
一周忌 | 令和3年に亡くなられた方 |
三回忌 | 令和2年に亡くなられた方 |
七回忌 | 平成28年に亡くなられた方 |
十三回忌 | 平成22年に亡くなられた方 |
十七回忌 | 平成18年に亡くなられた方 |
二十三回忌 | 平成12年に亡くなられた方 |
二十七回忌 | 平成8年に亡くなられた方 |
三十三回忌 | 平成2年に亡くなられた方 |
三十七回忌 | 昭和61年に亡くなられた方 |
四十三回忌 | 昭和55年に亡くなられた方 |
四十七回忌 | 昭和51年に亡くなられた方 |
五十回忌 | 昭和48年に亡くなられた方 |